レベル1 従順 アーカイブ

牧場の 仲間たちの お話 : 小川

1 of 4

牧場の 仲間たちの お話:小川

 牧場の 仲間たちの お話を するには、両親の 農場を 流れていた 小川で いっしょに 遊んだ、すばらしい 友だちの ことを 話さない わけには いきません。春と 夏には、小川は わたしたちの 大好きな 遊び場に なりました。そこは、様々な 楽しい 学びの 機会で あふれていました。

 小川には、小魚の 群れが いました。わたしたちは あの手 この手で 小魚を つかまえ、観察しては、また 小川に 放しました。小川の 底では、小さな 黒っぽい タニシも はい回っていました。夏は 特に、カエルの 卵の かたまりを 見つけ、それが おたまじゃくしに なる 様子を 観察するのが 大好きでした。おたまじゃくしが 日に日に 成長し、最後には カエルに なる 様子を、毎日 ながめた ものです。

 小さな おたまじゃくしは、どんどん 丸く 大きく なり、しっぽを 上手に 使って 水の 中を 泳ぎ回ります。しばらくして 後ろ足が 出ると、まもなく 前足も 出ます。そして、最後には しっぽが なくなり、小川の 水の 中から 陸へと 上がって 来ます。小川の 土手では、かわいい 小さな カエルたちが、いっせいに そこら中を はね回り始めます。それは 見ていて、とても 楽しい ものでした!

 小川の 周りの 湿地には、ザリガニや、トンボや、野ネズミの 巣も ありました。また、ヤナギの 木や 草地には、いろんな 種類の 鳥たちが 巣を 作っていました。小川は、喜びと 驚きと 教育の 場だったのです!

 従順である ことも、教育の 一部でした。一番下の 弟が まだ よちよち歩きだった 時、わたしたちは 弟に その 小川を 見せたいと 思いました。「お願い、お母さん。弟を 小川に 連れて 行きたいの。きっと、そこが 大好きに なるわ!」

 わたしたちが しきりに 頼むので、母は ついに 言いました。「じゃあ、いっしょに 小川を 渡ったり、水の 中に 入ったり しないと 約束するなら、いいわよ。」 それで わたしたちは 約束して、いそいそと 弟を わたしたちの 大好きな 自然の 学校に 連れて 行きました。

 ところが 小川に 着くと、向こう側へ 行きたいという 誘惑が 大きく なりました。「わたしが この子の 腕を 持つから、あなたは 足を 持って。3数えたら、いっしょに 飛びこえるのよ! お母さんには 分かりや しないわ。」と、わたしは 言いました。

 「1、2の3!」 そう 言って、わたしたちは 飛びはねました。ところが、あわてて 飛んだので、弟を 放して しまったのです。弟は 小川の そばに 落ちて、どろんこに なって しまいました。これでは、わたしたちが 約束を 守らなかった ことが、お母さんに バレて しまいます!

 その 直後の ことは、思い出せません。ただ、その日の 午後の 昼寝の 時間には、いつもより 長く 休んで、言いつけを 守ることの 大切さを よくよく 考えて みるようにと 母に 言われた ことだけは 覚えています。

 でも、その 出来事の せいで、何年もの 間 続いた、あの 大好きな 小川で 自然から 学ぶという 喜びが 台無しに なる ことは ありませんでしたよ!

 「けものに たずねるが よい、教えて くれるだろう。空の 鳥も あなたに 告げるだろう。大地に 問いかけて みよ、教えて くれるだろう。海の 魚も あなたに 語るだろう。彼らは みな 知っている。主の み手が すべてを 造られた ことを。」(新共同訳聖書、ヨブ記 12:7-9)

神様に 祝福された ヨセフ

1 of 5

神様に 祝福された ヨセフ

 ヨセフの 物語は、聖書の 創世記 第37章と 第39-41章に 書かれています。

 ヨセフの 父ヤコブは、ヨセフが 幼い 時から、他の どの 兄弟たちよりも ヨセフを 愛し、特別な 上着まで 与えました。

 ヨセフの 兄弟たちは、父親が ヨセフを ひいきするのを ねたんでいました。ヨセフ自身も、自分が いつか 兄弟たちを 治めるように なる 夢を 見たなどと 話して じまんしたので、兄弟同士の 関係は さらに 悪く なりました。

 そして ついに、ヨセフへの ねたみは、兄弟たちを 思いも 寄らない 行動に かり立てました。ヨセフが 十代の 時、兄弟たちは 彼を どれい商人に 売ってしまったのです。

 どれい商人は、ヨセフを エジプトに 連れて行き、エジプトの 王宮警備隊長の ポテパルに 売りました。どれいとして、ポテパルの 家で 働くためです。

 時が たつうちに、ポテパルは ヨセフの 仕事への 勤勉さと 忠実さに 感心して、彼を 家令頭に 任命します。

 ポテパルの 家で、ヨセフは エジプト人の 生活様式や 言葉や 文化を 学ぶことが できました。

 ところが、長年の間 ポテパルに 忠実に 仕えた 後、ヨセフは 突然 ろうやに 入れられて しまいます。ポテパルの 妻が、彼が 無作法だったと うそを ついて、彼を うったえたからです。

 ろうやの 中でも、神様は ヨセフを 見捨てることは ありませんでした。この時を 使って、神様は 引き続き、ヨセフの 人生に 計画しておられた ことを 準備していたのです。

 ヨセフが ろうやに いた 間、ろうやの 責任者は、ヨセフが 信頼に 値する 人である ことを 見い出しました。

 ヨセフは、両親から 教わったように、一生けん命 神様の 教えに 従って 暮らしていました。その結果、神様は ヨセフの 人生を 祝福されました。そして、ヨセフは 他の 囚人たちを 監督する 責任者にまで なったのです。

 ろうやの 中での 地位が、ヨセフを 神様の ご計画の 次の 一歩へと 導く ことに なります。それは、パロのために 働く ことでした。

 ろうやの 中で、ヨセフは 二人の 人が 見た 夢の 解き明かしを しました。二人とも、かつて 宮殿の 中で 働いていた 人たちでした。パロの 給仕役長を していた ほうの 人は 後に 解放され、ヨセフが 夢の 解き明かしが できる ことを パロに 伝えます。ヨセフは、自分では 夢の 解き明かしは できないけれど、必要な 時には 神様が 助けてくださると 信じていました。

 パロが 見た 夢の 解き明かしを することで、ヨセフは パロに、大きな ききんが 起ころうと している ことを 知らせます。そこで パロは、エジプト中を 管理するために、エジプトで 王に 次ぐ 第2位の 地位を ヨセフに 与えることに なったのでした。

 エジプト中で 第2位の 位に ついた ことから、ヨセフは、自分の 父親と 兄弟たちと その家族が ききんを 生きのびるのを 助けることが できたのです。

 神様は、一見 困難に 思えるような 状況でも、良い 状況に 変えることが できます。神様は、あなたの ためにも、そうしたいと 願っておられるのですよ!

あなたへの この約束を、覚えておきましょう:

 「神を 愛する 人々、すなわち、神の ご計画に 従って 召された 人々の ためには、神が すべての ことを 働かせて 益と してくださる ことを、私たちは 知っています。」(新改訳聖書、ローマ人への 手紙 8:28)

 ヨセフが したように、最善を つくして 神様の 教えに 沿った 暮らしを しましょう。そして、神様が すべてを 良い 結果に してくださると 信頼しましょう。神様は、最悪と 思えるような 状況でさえも、あなたや 周りの 人たちにとって 恵みと なるように 変えることが できます。ちょうど、ヨセフのために そうしてくださったように!

神のみ言葉の 上に 立つ : 協力的に なろう

1 of 1

神の み言葉の 上に 立つ:協力的に なろう

ジョーイの お母さん:お手伝いの 時間よ。

ジョーイ:(今 すごく 楽しいのに、どうして やめなくちゃ いけないんだ?)

ジョーイ:(だけど、さっき お母さんは、遊び時間は 30分だけって 言ってたよなぁ。)

ジョーイ:イエス様、どうか ぼくが 口答え しませんように。

聖書の約束:

 何事も、不平や 理屈を 言わずに 行いなさい。(新共同訳聖書、フィリピの 信徒への 手紙 2:14)

山で道に まよう

1 of 8

山で 道に まよう

実話!

森林警備隊員:ヨセミテ国立公園へ、ようこそ。しばらくの ご滞在ですか?

お母さん:一晩 ここで キャンプしたいと 思っていますの。

森林警備隊員:そうですか。キャンプ場は、道路を 少し 行った すぐ 先に ありますよ。

森林警備隊員:秋は、クマが 非常に お腹を 空かせている 時期です。食べ物や 身の 回りには、十分 気を 付けてくださいね。

お母さん:ここは どうかしら?

お父さん:そうだね、この 辺りが 良さそうだね。

お父さん:じゃあ、テントを 張ろうか。

昼食後

デービッド:(あの 山に 登ってみたいなぁ。だけど、普通の 道じゃ つまらないや。道が ない 所を 登りたいって言ったら、お母さんは 許して くれないだろうなぁ。だけど、登ってみたいなぁ。・・・この 地図が あるから、大丈夫さ。ここを 真っ直ぐ 登ってみよう。)

 登山道を 通らずに 山頂まで 登るには 何時間も かかりましたが、ついに デービッドは・・・

デービッド:(ふう、やっと 着いたぞ。すごい ながめだ! 山の 頂上は、本当に ゾクゾクするなぁ!) ヤッホー! ぼくは 頂上に いるぞ! ヤッホー!

デービッド:(暗くなる 前に もどらないと。今 来た 道は、降りるには 急過ぎるな。地図に よると、滝の 上流の 道を 5kmほど 行けば、もとの 谷に もどれる はずだ。太陽が しずむと、この 辺りは こごえるような 寒さに なるぞ。)

 しばらく 森の 中を 歩きましたが・・・

デービッド:(おかしいな。この 道は、何年も 人が 通って いない みたいだ。)

 辺りは 暗く なってきて、道が よく 見えなく なってきました。滝の 水は、400mも 上から ごうごうと 音を 立てて 流れ落ちていました。

デービッド:(だれも 通ってない 訳だ。橋が 流されているもの! 川の 向こう側には 道が あるけど、一体 どうやったら、川を 渡れるだろう?)

 川を 渡れる 所を 見つけるために、デービッドは 2kmほど 上流に 登りました。

デービッド:(渡れそうな 所が ないなぁ。泳いで 渡るにも、流れが 速過ぎるし。だけど、何とかして 向こう側に 渡らないと。)

デービッド:(つりを している 人が いる。) こんにちは! おじさーん! 助けて! 助けてくださーい!

 4mも はなれて いないのに、川の 水が ごうごうと 音を 立てている せいで、男の 人には デービッドの 声が 聞こえませんでした。

デービッド:(どうしよう? 森の 中を 歩いたって、もどる 道なんか 絶対に 見つからないよ。寒いなぁ。マッチだって 持ってないし。それに、もし クマでも 出たら・・・。どこに 行くか、お父さんと お母さんに 話していたら、ぼくを 探しに 来てくれてただろうなぁ。) イエス様、どうか 助けてください。本当に あなたが 必要です。どうしたら いいか、教えてください!

イエス:デービッド、森の 中を もどりなさい。

デービッド:だけど、暗過ぎて、森の 中は 無理です。まよってしまいます。クマだって! それに・・・)

イエス:わたしが 案内してあげよう。

 デービッドは 暗い 森の 中を、かすかに 見える 道に 沿って 走り出しました。

デービッド:(歌を 歌っていれば、クマは 寄り付かないかも。) 「ぼくの バケツには 穴が あいてる・・・」

デービッド:あれ? ぼくが 登って来た 所だぞ。イエス様、ここまで 導いてくださって 感謝します! この 先は、どうやって 下れば いいのかな? イエス様、教えてください。(ああ、雨水が 流れて できた みぞに 沿って 下れば いいんだね。)

デービッド:うわ! あぁ!

 デービッドは せまい みぞの 中を 歩いて 下り始めましたが、真っ暗な 中で 山の 斜面を 1kmほど、ほとんど ズボンの おしりで 下まで すべり降りたのでした。

デービッド:(お母さん、おこってるだろうな。すごく 心配してるだろうな。)

 真夜中の 2時ごろ、ついに デービッドが もどり、そうっと テントに 入ると、お母さんは 祈っていました。

お母さん:イエス様、どうか、デービッドが 無事に もどりますように。あなたは、あなたを 愛する 者の 回りに いて 守ってくださると 約束されました・・・*1*

デービッド:ただいま、お母さん。

お母さん:デービッド! デービッドじゃ ないの! どこに 行ってたのよ?

デービッド:山を 登ってたんだ。

お母さん:なぜ 行き先を 言わずに 行っちゃったの? わたしたち、ものすごく 心配したのよ。

デービッド:ごめんなさい。ちゃんと 言っておけば よかったよ。

お母さん:体が 冷えて、お腹も 空いてるでしょう。何が あったのか、話してちょうだい。

 デービッドは、何が 起こったのか、母親に 話しました。

デービッド:・・・ずっと、だれかが ぼくの 行き先を 知ってたらなぁって、思ってたんだ。どういう 計画か、ちゃんと 話していたら、こんな バカな ことを しなかったと 思うよ。

 祈って、イエス様に 導きと 保護を 求めるのを 忘れないように しましょう。「彼は 羊の 先頭に 立って 行く。羊は その声を 知っているので、彼に ついて行くので ある。」(口語訳聖書、ヨハネによる 福音書 10:4)

脚注:

*1* 詩篇 34:7参照

神様の 恵み

1 of 4

神様の 恵み

 「主よ、あなたは 正しい 者を 祝福し、たてを もって するように、恵みを もって これを おおい守られます。」(口語訳聖書、詩篇 5:12)

 イエス様が 助け支えてくださると 信頼し、主が 教えてくださったように 暮らそうと 努めているなら、主が 愛情深い 恵みの 「たて」で わたしたちを 守ってくださる ことを 頼みに できます。良い 時も 悪い 時も、神様は 共に いて、世話してくださると 確信して いいのです。たとえ がっかりするような ことが あったり、物事が 思い通りに いかない 時でも、神様は わたしたちと 共に おられます。

 聖書に、神様は 「正しい 者を 祝福し」と ありますが、それは、神様の 恵みを 受けるためには 完ぺきで なければ ならないという 意味では ありません。わたしたち 一人一人が、罪を 犯したり あやまちを 犯すことを、神様は ご存知です。

 神様は、こう 言っておられます。「わたしを 愛する 者を、わたしは 愛する。わたしを 熱心に さがす 者は、わたしを 見つける。」(新改訳聖書、箴言 8:17)

 では、神様の 恵みの 「たて」で 守っていただくために わたしたちが すべきことは、何でしょうか? ただ 神様の 方を 向いて、神様に 愛を 示し、最善を つくして 神様の 望んでおられるように 暮らせば いいのです。

 神様は わたしたちが 最善を つくすことを 望まれます。また、わたしたちが 期待に およばず まちがったことを してしまっても、より良く やろうと イエス様に 助けを 求めると、ゆるしてくださいます。

 そして それこそが、神様の 目から 見ると 「正しい」ことなのです。神様は、とても 愛情深くて あわれみ深い 神様です。

 「主は 情け深く、あわれみ深く、怒るのに おそく、恵みに 富んでおられます。」(新改訳聖書、詩篇 145:8)

 聖書には、神様から 恵みを いただいた 人々の 物語が たくさん 書かれています。

 「族長たちは ヨセフを ねたんで、彼を エジプトに 売りとばしました。しかし、神は 彼と ともに おられ、あらゆる 患難から 彼を 救い出し、エジプト王 パロの 前で、恵みと 知恵を お与えに なったので、パロは 彼を エジプトと 王の 家全体を 治める 大臣に 任じました。」(新改訳聖書、使徒の 働き 7:9-10)*1*

 「少年サムエルは ますます 成長し、主にも、人にも 愛された。」(新改訳聖書、サムエル記 第一 2:26) サムエルは、神様を 愛し、周りの 人たちへの 祝福と なれるよう 最善を つくす、従順な 子どもだったようです。それで、神様も サムエルを 祝福し、恵みを 注がれたのですね。*2*

 「ダビデ(王)は 神の 前に 恵みを いただき、」(新改訳聖書、使徒の 働き 7:45)*3*

 「すると み使いが 言った。『こわがることは ない。マリヤ。あなたは 神から 恵みを 受けたのです。』」(新改訳聖書、ルカの 福音書 1:30)*4*

 ほかにも、神様の 恵みについて 書かれた 聖書の 節が あります。

 「いつくしみと、まこととを 捨てては ならない、それを あなたの 首に 結び、心の 碑(板)に しるせ(神の み言葉を 勉強し、暗記しなさい)。そうすれば、あなたは 神と 人との 前に 恵みと、ほまれとを 得る。」(口語訳聖書、箴言 3:3-4))

 「わたし(神の 知恵)を 見いだす 者は、いのちを 見いだし、主から 恵みを いただく。」(新改訳聖書、箴言 8:35)

 「善人は 主から 恵みを いただく。」(新改訳聖書、箴言 12:2)

脚注:

*1* 創世記、第37章、39-41章

*2* サムエル記 第一、第3章

*3* サムエル記 第一、第16章 1-13節

*4* ルカの 福音書、第1章 26-37節