レベル1 神のみ言葉の上に立つ アーカイブ

神のみ言葉の 上に 立つ : 満足すること

1 of 1

神の み言葉の 上に 立つ:満足すること

メリッサ:(次は これを かき混ぜるようにって お母さんが 言ってたわ。)

エイミー:(メリッサって、わたしよりも お菓子作りが 上手よね。あまり お母さんに 手伝って もらわなくても、自分で ケーキが 焼けるんだもの。)

エイミー:(わたし、自分と ほかの 人を 比べたり せずに、神様が わたしに くださった 才能を 感謝することを 学んでるんだったわ!)

聖書の約束:

 信心が あって 足ることを 知るのは、大きな 利得である。(口語訳聖書、テモテへの 第一の 手紙 6:6)

メリッサ:エイミー、あなたのほうが 芸術的な 才能が あるわ。ケーキの デコレーション、やってくれる?

エイミーとメリッサ:できたわ! 二人で 作った ケーキよ!

神のみ言葉の 上に 立つ : 協力的に なろう

1 of 1

神の み言葉の 上に 立つ:協力的に なろう

ジョーイの お母さん:お手伝いの 時間よ。

ジョーイ:(今 すごく 楽しいのに、どうして やめなくちゃ いけないんだ?)

ジョーイ:(だけど、さっき お母さんは、遊び時間は 30分だけって 言ってたよなぁ。)

ジョーイ:イエス様、どうか ぼくが 口答え しませんように。

聖書の約束:

 何事も、不平や 理屈を 言わずに 行いなさい。(新共同訳聖書、フィリピの 信徒への 手紙 2:14)

神のみ言葉の 上に 立つ : ペットの 世話を する

1 of 1

神の み言葉の 上に 立つ:ペットの 世話を する

ジョーイ:ハミーが 具合悪そうだよ。かわいそうに!

メリッサ:昨日の 夜は 元気だったのよ。

マイク:水が 空っぽだ。

エイミー:新鮮な お水を 持って来るわね。

メリッサ:イエス様、ハミーの お水が あるか 確認するのを わすれてしまって、ごめんなさい。

マイク:どうか、メリッサの ペットを 助けてください。

聖書の約束:

 神に 従う 人は 家畜の 求める ものすら 知っている。(新共同訳聖書、箴言 12:10)

ハミー:元気に なったよ!

神のみ言葉の 上に 立つ : 最後まで やりぬこう

1 of 1

神の み言葉の 上に 立つ:最後まで やりぬこう

ジョーイ:この パズル、時間 かかるなぁ。何か ほかの ことを しよう。

ジョーイ:ビューン!

お母さん:ジョーイ、お父さんが 明日、パズルを 額に 入れてくれるそうよ。がんばったら 夕食前に 終わるんじゃ ないかしら。

ジョーイ:イエス様、明日までには これを 終わらせたいです。最後まで がんばれるように 助けてください!

聖書の約束:

 たゆまず 善を 行いましょう。あきずに はげんで いれば、時が 来て、実を 刈り取ることに なります。(新共同訳聖書、ガラテヤの 信徒への 手紙 6:9)

ジョーイ:壁に かけると きれいだね。

神のみ言葉の 上に 立つ : お手伝いを しよう

1 of 1

神の み言葉の 上に 立つ:お手伝いを しよう

お母さん:マイク、小さい 子たちと 30分くらい 遊んでてもらえると 助かるんだけど。

マイク:うん、いいよ。

男の子:あ~あ、ぼくの トラック、こわれちゃった!

女の子:うわぁ~い! マイクと 遊べるわ。

マイク:小さい 子の 面倒を 見るのって、あまり したこと ないなぁ。イエス様、何を したら いいでしょうか。

聖書の 約束:

 心を つくして 主に 信頼せよ、自分の 知識に たよっては ならない。すべての 道で 主を 認めよ、そうすれば、主は あなたの 道を 導かれる。(口語訳聖書、箴言 3:5-6参照)

マイク:すると、魔法使いは 王子に 言った・・・

神のみ言葉の 上に 立つ : 今日のための力

1 of 1

神の み言葉の 上に 立つ:今日のための 力

 「神に 近づきなさい。そうすれば、神は あなたがたに 近づいて くださいます。」(新改訳聖書、ヤコブの 手紙 4:8)

 「わたしを 強くして下さる 方によって、何事でも することが できる。」(口語訳聖書、ピリピ人への 手紙 4:13)

 「あなたがたの 救われたのは、実に、恵みに より、信仰に よるので ある。それは、あなたがた自身から 出たものでは なく、神の 賜物で ある。決して 行いに よるのでは ない。それは、だれも 誇ることが ないためなので ある。」(口語訳聖書、エペソ人への 手紙 2:8-9)

 「しかし わたしたちは、この 宝を 土の 器の 中に 持っている。その 測り知れない 力は 神の もので あって、わたしたちから 出たもので ないことが、あらわれるためで ある。」(口語訳聖書、コリント人への 第二の 手紙 4:7)