思い通りに いかない 時は
ケビン:お母さん、マットの 家族は 明日、海に 行くんだって。ぼくも 行って いい?
お母さん:まあ、楽しそうね。マットの ご両親に 聞いてみましょう。
リーン!
お母さん::それは ご親切に、マーラ。話して みるわね。後で 返事するわ。じゃね!
ケビン:お母さん、いい? 行っても いい?
お母さん:マーラが、明日は 1日 海辺で 過ごすと 言っていたわ。マットも、友だちを さそいたいそうね。
ケビン:やったー!! 丸1日 海辺に いられるぞ。今すぐ、用意するよ!
お母さん:ケビン、その ことについて、まだ 話し合って ないわよ。明日は、もう 予定が あるんじゃ なかった?
ケビン:あー、わすれてた! ロニーが 来て、理科の 課題を いっしょに やるんだった。ほかの 日に しようって、ロニーに 言っても いい? そうすれば、海に 行けるでしょ。だけど、理科の 課題は 月曜日に 持って 行かなくちゃだなあ。間に 合わないや。どうしたら いいんだろう?
お母さん:理科の 課題を 終わらせる ことは 大切よね。マットと いっしょに 海に 行けたら すばらしいけど、それは また 近い 内に 計画できるんじゃ ないかしら。
ケビン:そうだよね! ぼくたちの 理科の 課題、完成したら すごいんだ! 今回は 行けないって、マットに 電話しても いい?
お母さん:ええ! むずかしい 決断だけど、いい 選択を したと 思うわ。また 近い 内に 海に 行けるよう、マーラに 頼んでみるわね。
翌日の 午後
ロニー:ロボットを 完成させるの、楽しかったよ! みんな、ビックリするだろうね!
ケビン:お父さんがね、もしかしたら ウィンターズ科学賞を もらえるかもねって!
物事が 思い通りに いかず、単に したい ことよりも、他の やるべき ことを やるように せまられる ことが あります。思い通りに いかない 時には、がっかりしたり、腹が 立ったり するのは 普通の ことです。けれども、そのままの 状態で いても 気持ちは 晴れません。代わりに、良い 面を さがして みましょう。そして、元気が 出るような ことを してみましょう。
今度 このような ことで 板ばさみに なったら、したい ことが できないからと いって、1日中 悲しく がっかり している ことは ないという ことを、思い出しましょう。どんな 状況でも、良い 面を さがす ことは できます。そうすれば、がっかりした 気持ちは すぐに なくなるでしょう。