聖書一口クイズ「だれが、どうして、どこで、何について、怒ったのか」の答え
1.「人はすべて、聞くに早く、語るにおそくあるべきである。」
2.箴言 16:32:「怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は城を攻め取る者にまさる。」
3.箴言 25:28:「自分の心を制しない人は、城壁のない破れた城のようだ。」
4.モーセは約束の地に入ることができなくなった。(民数記 20:7-8, 10-12)
5.男の人のなえた手をいやされた時(マルコによる福音書 3:5)と、宮で商売をしていた人たちをむちをふるって追い出した時(ヨハネによる福音書 2:14-16)。
6.愚かな者、怒り(箴言 29:11)
7.おそくする、悟り(箴言 14:29)
8.愚かな者(伝道の書 7:9b)
9.神様。「愛する者たちよ。自分で復讐をしないで、むしろ、神の怒りに任せなさい。なぜなら、『主が言われる。復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復する』と書いてあるからである。」(ローマ人への手紙 12:19)
10.柔らかい答え(箴言 15:1a)