がっかりする 出来事の 中に 明るい 面を 見つける
がっかりするような ことが 起こった 時には、それに 対して どのように 向き合うかを 選ぶ ことが できます。悲しんだり おこったりする ことも できれば、前向きに 考える ことも できます。
前向きな 道を 選べば、エネルギーを 注げる 何か 良いことが 見つかるでしょう。そして、それが ちがった 形での 喜びを もたらして くれるのです。
お父さん:大きい 部屋を 予約したはずですが。
受付係:申し訳ありません、手違いが あったようです。
男の子:イエス様、部屋が 小さいですが、感謝します。
女の子:「信心が あって 足る ことを 知るのは、大きな 利得である。」*1*
お父さん:それで 結構です。探して 下さって、ありがとう ございました。
受付係:ごめんどうを かけて しまった おわびに、朝食を ごちそうします。
子供達:やったー!
女の子:病気なんて、やだなぁ。退屈 そのものだわ! そうだ、何か 人の 役に 立つ ことをしよう! 来週は おばあちゃんの たん生日だから、たん生カードと プレゼントを 作ってるの。
「おのおの、自分の ことばかりで なく、他人の ことも 考えなさい。」(口語訳聖書、ピリピ人への 手紙 2:4)
何かの ことで がっかりしたら、向きを 変えて、新たな 喜びを 探しましょう。お手伝い してあげられる 人は いませんか? 別の 計画は 立てられませんか? がっかりしても、それで 1日を 台無しに する ことは ないのです。何を 選ぶかは、あなた次第です。
「あなたの 手に 善を なす 力が あるならば、これを なすべき 人に なすことを さしひかえては ならない。」(口語訳聖書、箴言 3:27)
「ですから、あなたがたは、今 しているとおり、たがいに はげまし合い、たがいに 徳を 高め合いなさい。」(新改訳聖書、テサロニケ人への 手紙 第一 5:11)
お母さん:雨が 止むまで、この お店で 買い物を していましょう。
男の子:(公園で 遊べなく なっちゃった!) 他の 人達の 必要を 考えて いれば、元気が 出るね。
男の子:すみません、これ 落としましたか?
男の子:すみません、お店の 広告が 床に 散らばってたので、拾ってきました。
店員:それは それは、ありがとう! (親切な 子だなぁ!)
物事が、望んだ通り、あるいは 計画通りに 運ばなかった 時は、前向きで いられるように、神様に 助けを 求めましょう。良い 面を 見つけたり、新しい 方向に 喜びを 見出すのを 助けてくれますよ。
毎日、どんな 困難や 失望や チャンスや わくわくする ことや 約束が もたらされようとも、今日を 造って 下さったのは 神様だって ことを 思い出そう。だから、喜んで 楽しもう。*2*
男の子:(公園には 行けなかったけど、カフェテリアで 食事が できて 良かったよ。)
お母さん:今日は、予定が 変わって しまったわね。
男の子:だけど、いい 1日だったよ!
女の子:他の 人達を 助ける 人達が、私の 英雄なの!
女の子:バナナを 輸送していた トラックが 故障しちゃったの。だから お父さんの 会社は、バナナを 学校給食用に 寄付する ことに したのよ。私も お手伝いが できて、うれしいわ。
男の子:他の 人達の お手伝いを することが・・・
女の子:・・・幸せへの 鍵です!
「善を 行う ことと、持ち物を 人に 分ける こととを おこたっては いけません。」(新改訳聖書、ヘブル人への 手紙 13:16)
脚注:
*1* 口語訳聖書、テモテへの 第一の 手紙 6:6
*2* 詩篇 118:24を 読んでね。