マイ・ワンダー・スタジオ
いろいろな勉強が大切
水曜日, 9月 18, 2019

いろいろな 勉強が 大切

 今までに 1度も 食べたことの ない 食べ物を、お父さんや お母さんに すすめられた ことは あるかな? 最初は 口に 合わなかったかも しれない。だけど、次に それが 出された 時には、おいしいと 思うかも しれない。大きく なると、味覚も 発達してきて、初めての 食べ物に 対する 好みも 変わってくるんだ。

 勉強も、それと 似ているよ。すごく 興味が わく 科目も あれば、最初は つまらなくて、勉強したく ないとさえ 思う 科目も あるだろう。

 科学は 楽しいけど、作文は 書きたく ないなあと 思ったり、書き方は 好きだけど、スペリングは 苦手だったりね。だけど、勉強って いうのは、いろいろな 部分が 重なり合ってくる ものなんだ。例えば、科学者は、質問を したり、分かった ことを 発表するのに、どんな 文を 書いたら いいか 知っていないと いけない。作家や 記者は、スペリングが できないと いけないしね。

 勉強するのが 楽しい 科目でも 苦手な 科目でも、根気よく 学習し、先生が 教えてくれる ことを 一生けん命 学ぶことが 大切だ。好きじゃない 科目だからって、飛ばしては いけないよ。今は むずかしくて 退屈だと 思うような 科目が、将来 君にとって 大切な ものに なる 日が 来るかも しれないのだから。

 聖書の 箴言にも、こう 書かれているよ。「あなたの 心を 教訓に 用い、あなたの 耳を 知識の 言葉に 傾けよ。」(口語訳聖書、箴言 23:12)

この テーブルに 様々な 種類の 食べ物が 出されて いるように、人生にも、様々な 教育の 機会が あるんだ。さあ、召し上がれ!*1*

「分別ある 心は 知識を 得、知恵ある 耳は 知識を 求める。」(聖書協会共同訳聖書、箴言 18:15)

*1* 教育の 機会を どんどん 活用しよう!

文:クリスティ・S・リンチ 絵:ディディエ・マーティン デザイン:ロイ・エバンス
出版:マイ・ワンダー・スタジオ Copyright © 2019年、ファミリーインターナショナル
ダウンロード
タグ: 教育