口から 出る 言葉
言葉には、力が ある。だれかを 幸せで 愛されている 気持ちに させたり、悲しい ことに、人を きずつけたり 悪い 気分に させる ことも あるんだ。だから、人に 対して やさしい 言葉を 使うのは 大切なんだよ。それに よって、君や 周りの 人たちが、元気づけられたり 幸せに 感じたり するのだから。
「おおよそ、心から あふれる ことを、口が 語る もので ある。」* 心が、親切や 愛や 喜び、助けに なりたいという 気持ちや、信仰や 神の み言葉など、良い もので 満たされて いると、話す ことも、良いものばかりに なる。心を きちんと 手入れして いれば、行いや 言葉も、周りの 人たちを 元気づけ、幸せに 感じさせて あげられる ものに なるんだ。
言葉は、周りの 人たちだけでは なく、自分に とっても いろいろ 役立つよ。
言葉は だれかを 元気づけたり・・・
・・・君に 幸せを もたらして くれたり・・・
・・・人の ために 祈って あげる 時にも 役立つ。
何を 言うかで、君や 周りの 人たちの 世界を より良い、居心地の いい 場所に する ことが できるんだよ。
*2* 口語訳聖書、マタイによる 福音書 12:34