マイ・ワンダー・スタジオ
農園のお話: 太陽は また 出てくるよ
月曜日, 6月 5, 2017

農園の お話:太陽は また 出てくるよ

園芸家のフレッド:どうしたんだい、ローラ?

ローラ:今日の テスト、ダメだったの、お父さん!

ローラ:むずかしかったんだもの。ゆううつで、もう やる気 しないわ。

フレッド:がっかりしちゃったんだね。

フレッド:ねえ、あそこの きれいな ひまわりを 見てごらん。

もし あの ひまわりが、雨雲で 太陽が 見えなく なるたびに 悲しんでいたと したら、どうだろう。成長するためには いっぱい おひさまを 浴びなくちゃ いけないのに、嵐が 来て 何日も 雨が ふり続いたから、真っ直ぐ のびるのは もう 無理だって、ひまわりが 思ったと したら?

それか、地面が あまりにも 水びたしに なったら、ぬかるんだ 地面から 根っこが ぬけて たおれて しまうかもって、心配するかな? そんなに 雨が ふって じめじめ していたら、真っ直ぐに 立って いるのは むずかしそうだよね。

でも、ひまわりが 気付いて いないのは、雨の 季節が 永遠には 続かないって ことだ。それに、ひまわりや 周りの 植物も みんな、本当は 成長のために 水を 必要と している。だから、雨は 必要なんだ。ミミズだって、元気で いるためには、雨水が 必要なんだよ。

ヒマワリ:根っこごと 引きぬいて、もっと 日当たりの いい 農園に 引っこすべきなのかしら。

植物は 成長しながら、根も 地中 深くに のびていく。根を 張れば、植物は しっかり 立って いられるからね。根は、植物が 必要と している 栄養を 地中から 取りこむ 役目も 果たすんだよ。

その 栄養が、くきを のばし、葉を しげらせ、花を きれいに さかせるのに 役立つんだ。

植物は じょうぶに 育つと、風が ふいても、しっかりと 立って いられるように なる。

雨雲や 嵐が 来ても、太陽は いつでも 輝いている ことを わすれては いけないよ。まもなく すれば、植物は また 太陽の 暖かさを 感じるように なるからね。

ヒマワリ先生:今日 学習する ことは、雨雲が 空に 広がって ゆううつに 感じる 時も、雨雲の 向こうでは いつも 太陽が 明るく 輝いているという こと。それを わすれないように しましょうね。

小さなヒマワリたち:はーい。

がっかりするような ことが 起こっても、それで 丸1日を だいなしに させる ことは ありません。雨雲が 空を おおいつくしている 困難な 時の ことを 考えてみましょう。どんなに 暗くて 嵐が ひどくても、太陽は いつでも 輝いているし、まもなく すれば、雲の 間からも 光が 差してくるでしょう。

先生:練習問題は どう?

少年1:できました。

少年2:もう ちょっとで 終わりです、ヤング先生。

ローラ:むずかしいわ!

むずかしい ことが あっても、根気よく がんばりましょう。そういう 時こそ、ねばり強さを 身に 着けられるのです。

一生けん命 がんばって いれば、そのうち、できるように なりますよ。

ローラ:むずかしそうだけど、できるだけ がんばって みるわ。

ローラ:できた! 思ったほど むずかしく なかったわ。

先生:よかったわね! できるって 分かってたわよ、ローラ。

ローラ:お父さん、昨日は ひまわりの お話を してくれて、ありがとう。今日は 学校で、分からない ことが あったんだけどね。

ローラ:その時、お父さんが 言ってた、むずかしい ことが あっても あきらめない ことを 思い出したの。それで がんばったら、最後には 分かるように なったのよ。

フレッド:それは よかった、ローラ。あきらめずに がんばる ことって、いつも やりがいが あるね!

勉強が むずかしかったり、がっかりする ことが 起こった 時は、前向きに 考えて、あきらめずに がんばりましょう。がっかりする ことや 悲しい ことで、あきらめさせられては いけません。最後には 必ず、あきらめなかった ことを うれしく 思うでしょう。

ダウンロード
タグ: 前向きでいること, ねばり強さ, 農園のお話